2014年07月01日
戸田係留船でヒラメ釣り
予定していた行事が急遽木曜日に変更となったので久々に戸田の係留船に行ってきました
コサバやイワシが釣れているとの情報を得て
ならば“そいつら”でヒラメでも狙ってやろうという魂胆
船着場に着くとこの日は仕立てでテンヤ組がいました
私だけ係留船に渡してもらい準備を始めます(その後2名が乗船)
まずはサビキでイワシ・コサバ・アジをバンバン釣り上げます
船宿の船長曰く
「昨日3キロのヒラメ出てるから狙い目だよ」
期待は高まります
小魚たちを15匹ほど釣ったところでヒラメ釣り開始
ここの底は砂地なのでオモリはほぼベタ底
本当はヒラメ竿「ヴァルディフィノ」を使う予定でしたが訳あって入院中なので
アルシエラマダイを使いました
ヒラメに使うには柔らかすぎるロッドだけど活き餌の動きもギリ分かりました

置き竿にしてリールのクリック機能をオン
ティアノスはクリック機能があるので
ドラグ調整をしておけば魚がヒットした際に音で知らせてくれます
なのでたまに誘いを入れるだけであとはヒラメがかかるのをゆっくりと待つのみ
しかし、なかなか魚信は現れず
あまりにも暇なのでサビキでお土産にアジを狙うことに
中層はほとんどコサバ
底から1~2m切ったところでネンブツに混じって15~20cmほどのアジが釣れてきます

(時間はゆっくりと流れていき・・・)
なんの変化もなく終了

アジのお土産を片手に壱の湯で疲れを癒して帰宅
残念
コサバやイワシが釣れているとの情報を得て
ならば“そいつら”でヒラメでも狙ってやろうという魂胆
船着場に着くとこの日は仕立てでテンヤ組がいました
私だけ係留船に渡してもらい準備を始めます(その後2名が乗船)
まずはサビキでイワシ・コサバ・アジをバンバン釣り上げます
船宿の船長曰く
「昨日3キロのヒラメ出てるから狙い目だよ」
期待は高まります
小魚たちを15匹ほど釣ったところでヒラメ釣り開始
ここの底は砂地なのでオモリはほぼベタ底
本当はヒラメ竿「ヴァルディフィノ」を使う予定でしたが訳あって入院中なので
アルシエラマダイを使いました
ヒラメに使うには柔らかすぎるロッドだけど活き餌の動きもギリ分かりました

置き竿にしてリールのクリック機能をオン
ティアノスはクリック機能があるので
ドラグ調整をしておけば魚がヒットした際に音で知らせてくれます
なのでたまに誘いを入れるだけであとはヒラメがかかるのをゆっくりと待つのみ
しかし、なかなか魚信は現れず
あまりにも暇なのでサビキでお土産にアジを狙うことに
中層はほとんどコサバ
底から1~2m切ったところでネンブツに混じって15~20cmほどのアジが釣れてきます
(時間はゆっくりと流れていき・・・)
なんの変化もなく終了

アジのお土産を片手に壱の湯で疲れを癒して帰宅
残念