2014年07月22日
戸田係留船へGO!
このブログにも度々出てくる“たか丸”の
釣り船に乗せてもらうために船着場へ向かう僕
そう、今回は係留船ではなく沖へ向かいます
すでに4人ほど係留船にのるお客さんが待っています
船長到着
「お、悪いなぁ今日キャンセル出ちゃってさぁ、係留船に乗ってくれない?」
僕「え!!マジで!?」
船長「仕掛けは持ってるら?」
僕「仕掛けはあるけど竿1本しかねぇし、コマセもなんもないよ」
船長「大丈夫、これ持ってけ」
僕「・・・・」
というわけで船で沖へいくつもりが
なぜか係留船になってしまった
とりあえず船長に借りた竿と僕の竿2本出しでヒラメでも狙ってみることに

よかったぁ一応サビキ持ってきといて
アミエビを海面に投げ込むと・・・
いるわいるワカシがうじゃうじゃと
前回来た時はこれがコサバだった
しばらくすると
遅れてパパさん子供2人のファミリー到着
とりあえずワカシをサビキで10匹くらい釣って

その中から小さめのを選び、親針孫針をつけ投入
開始
30分経過
やはりワカシじゃだめだな
再度サビキ釣り
サビキを中層まで落とすとコサバ、底付近でアジ・イワシが着いてくる
活きエサをコサバにチェンジ
これが当たった
投入1発でアタリ!
間違いなくヒラメの引き
慎重に食い込みを待つが離されてしまった
どうやらサバが大きすぎて食い込みが悪かったようだ

ヒラメの噛み痕
エサをイワシに変えて孫バリをヒラメ用のダブルフックに変える
しかし次のアタリがくるまでに1時間以上
次に来たアタリはどうもヒラメっぽくない
しばらく引き込みを待つと、竿先は一気に引き込まれたが
そのまま障害物に根がかりしてしまった
その後、船長に借りた手釣りの道具を使ったり

どうやって使うんだコレ??
釣ったサバを切り身エサにしてみたり(これで一度だけつよいアタリが・・・)
日が昇り暑くて昼過ぎに終了
隣のファミリーも充分に五目釣りを楽しんだ様子
確率的にはかなり低いけどヒラメのアタリはあります
活きエサも今の時期なら、現地で充分に確保できるので
是非この夏係留船でのヒラメ釣りにチャレンジしてみてください!
尚、戸田の係留船はお子様連れでも気軽に楽しめます
本格的な船竿や仕掛けなんか無くても堤防釣りでの道具で充分です
ただし、安全のためライフジャケットは必ず着用してください
意外な大物が釣れるかもね!!!
詳しくはこちらから↓
http://www.izuwip.com/taka/
たか丸は宿の女将さんも船長もとってもいい人ですよ!
釣り船に乗せてもらうために船着場へ向かう僕
そう、今回は係留船ではなく沖へ向かいます
すでに4人ほど係留船にのるお客さんが待っています
船長到着
「お、悪いなぁ今日キャンセル出ちゃってさぁ、係留船に乗ってくれない?」
僕「え!!マジで!?」
船長「仕掛けは持ってるら?」
僕「仕掛けはあるけど竿1本しかねぇし、コマセもなんもないよ」
船長「大丈夫、これ持ってけ」
僕「・・・・」
というわけで船で沖へいくつもりが
なぜか係留船になってしまった
とりあえず船長に借りた竿と僕の竿2本出しでヒラメでも狙ってみることに

よかったぁ一応サビキ持ってきといて
アミエビを海面に投げ込むと・・・
いるわいるワカシがうじゃうじゃと
前回来た時はこれがコサバだった
しばらくすると
遅れてパパさん子供2人のファミリー到着
とりあえずワカシをサビキで10匹くらい釣って

その中から小さめのを選び、親針孫針をつけ投入
開始
30分経過
やはりワカシじゃだめだな
再度サビキ釣り
サビキを中層まで落とすとコサバ、底付近でアジ・イワシが着いてくる
活きエサをコサバにチェンジ
これが当たった
投入1発でアタリ!
間違いなくヒラメの引き
慎重に食い込みを待つが離されてしまった
どうやらサバが大きすぎて食い込みが悪かったようだ

ヒラメの噛み痕
エサをイワシに変えて孫バリをヒラメ用のダブルフックに変える
しかし次のアタリがくるまでに1時間以上
次に来たアタリはどうもヒラメっぽくない
しばらく引き込みを待つと、竿先は一気に引き込まれたが
そのまま障害物に根がかりしてしまった
その後、船長に借りた手釣りの道具を使ったり

どうやって使うんだコレ??
釣ったサバを切り身エサにしてみたり(これで一度だけつよいアタリが・・・)
日が昇り暑くて昼過ぎに終了
隣のファミリーも充分に五目釣りを楽しんだ様子
確率的にはかなり低いけどヒラメのアタリはあります
活きエサも今の時期なら、現地で充分に確保できるので
是非この夏係留船でのヒラメ釣りにチャレンジしてみてください!
尚、戸田の係留船はお子様連れでも気軽に楽しめます
本格的な船竿や仕掛けなんか無くても堤防釣りでの道具で充分です
ただし、安全のためライフジャケットは必ず着用してください
意外な大物が釣れるかもね!!!
詳しくはこちらから↓
http://www.izuwip.com/taka/
たか丸は宿の女将さんも船長もとってもいい人ですよ!
2014年05月27日
富士芝桜祭り
5/23に富士芝桜祭りに行ってきました
ちょうど見頃で観光客もおおく
大変な賑わいでした
ご当地グルメなどのブースもあるので
富士山の麓で楽しんでみてはどうでしょう
撮影:RICHO WG-4 GPS
ワイドコンバージョンレンズ・PLフィルター使用


青い空、緑の木々、ピンクに染まる芝桜の見事なコントラスト

PLフィルター使用




ちょっとピンぼけ気味


マクロ撮影

残念ながら本物の富士山は雲に隠れて・・・
ちょうど見頃で観光客もおおく
大変な賑わいでした
ご当地グルメなどのブースもあるので
富士山の麓で楽しんでみてはどうでしょう
撮影:RICHO WG-4 GPS
ワイドコンバージョンレンズ・PLフィルター使用


青い空、緑の木々、ピンクに染まる芝桜の見事なコントラスト

PLフィルター使用




ちょっとピンぼけ気味


マクロ撮影

残念ながら本物の富士山は雲に隠れて・・・
![]() 【送料無料】リコーRICOH WG-4 GPS(ブルー) [WG4GPS] |
![]() 【送料無料】リコー コンバージョンレンズ DW-5 |
![]() PENTAX WG-3用ワイドコンバージョンレンズDW-5用アダプタ★エントリー&ツールバー利用でポイン... |
2014年04月17日
のっこみマダイ~~第二話(画像中心)~~いざ乗船編

「さて第二話を始めるとします」
「第一話は長々と文章中心だったので、今回は写真がメインです」
撮影:RICHO WG-4 GPS
夜明け前、辺りはまだ暗い。本日は満船とのこと。
荷物を積み上げて乗船。ごんさんは左舷ミヨシ、僕はその隣。
アルシエラマダイ20-255 電動丸3000プレイズ(ハンドルCCMコンビネーショングリップ)
船は数百mほど沖合に向かう
予報は曇りだけど富士山は見えた

夜明けを迎え曇天の中、定刻にスタート

気温が低く肌寒いけど風は穏やか

シマノ 探見丸
思ったとおり中層~底は濁ってます

ごんさん、仕掛け投入

コマセを降る

アルシエラマダイ20-255 電動丸3000プレイズ(ハンドルCCMコンビネーショングリップ)
すかさず僕も投入

しばらくすると真鯛らしき反応が
しばらく沈黙・・・。
まあ、まだ始まったばかり。すると・・・
右舷側でダブルヒット!
トモとその隣の常連さんに真鯛が!さらに・・・

左舷トモでもヒット!チャンス到来か!?
その後、船中5~6枚ほど上がったが、ミヨシ(とくに左舷)はまったく反応無い。

付けエサも残り手の打ちようがないまま時間だけが過ぎていく

ガン玉を打ったり

付けエサを変えても反応が無いまま続く

ただただ、糸やスイベルに藻クズがからみつく

徐々に雲の切れ間から明かりが差し込み(海の神降臨か!?)

気がつけば晴天に

後半戦あまりの反応の悪さに船長場所を移動

これが最後のチャンスか!?

水深はやや深め。ここも濁りが半端ない。鯛らしき反応は見えるが・・・。
残念無念のタイムアウト。
ごんさんもがっくり。
船長:「丸玉くん、最近調子悪いね~」
僕:「はい・・・」「スランプっす・・・」
今回の釣行は釣り座でかなり偏りがあったのは事実。
潮の向きがまったく変わらず、右舷トモ側に釣果が偏っていました。
それでも何か打つ術がなかったものだろうか・・・。
疑問と反省だけが残った。
そして第三話に続く・・・。
![]() ≪期間限定 定価の30%OFF≫ シマノ 13 探見丸 CV-FISH |
![]() シマノ(SHIMANO) 船釣り用品シマノ(SHIMANO) アルシエラ マダイ 20−255 |
![]() シマノ 電動丸 400Cプレイズ お買い得PEライン2号200Mセット (電動リール) |
![]() シマノ 電動丸4000プレイズ |
![]() 【送料無料】リコーRICOH WG-4 GPS(ブルー) [WG4GPS] |