2014年04月18日

のっこみマダイ~~第三話~~このままでは終われない

のっこみマダイ~~第三話~~このままでは終われない

「もうちょっと話は続きます」


この日の午後、僕の実家から嫁の実家までタケノコを届けてくれと頼まれていた。

さすがに船釣りの後で裏山に登るのはきついので先に掘っておいてもらい、

船を降りてからそのままタケノコを預かりに向かう。

ついでに先週買ったカメラ(買ってもらった)WG-4 GPSで

戸田湾の岸壁で水中撮影をすることに。

水中撮影はまずまずのものが撮れたので後日公開いたします。

相変わらず魚っ気が多い戸田の岸壁。

何か出そうな期待だけはいつも持たせてくれる。

月下美人611L-SにMX2004を取り付け、まずはJH単体を近投して探る。

上層~中層、底へと探ってもネンブツしか釣れてこないので、

76ML-TでMキャロを遠投。

しかし反応は無い。

周囲にはアジもカマスもいないと勝手に予想し、

次はJHを09.gから2gに付け替えて底付近をネチネチ探る。

この場所は足元付近にカサゴがいることが多い。

ネチネチ釣法を繰り返すと・・・やっぱりいた。

この日初のヒット!(笑)長かった~~。


のっこみマダイ~~第三話~~このままでは終われない
困った時のカサゴ頼み。

のっこみマダイ~~第三話~~このままでは終われない
ワーム丸呑み。
やっとの思いで釣り上げたカサゴ君をリリース用の水汲みバケツに入れる。

のっこみマダイ~~第三話~~このままでは終われない
あれこれしてる間に夕まづめが過ぎ辺りは真っ暗に。月夜というだけありいつの間にかイカ師に囲まれていた。

のっこみマダイ~~第三話~~このままでは終われない
途中何度か表層でボイルがあったが、たぶんボラっ子だと思われる。

のっこみマダイ~~第三話~~このままでは終われない
朝5時から19時の釣りはさすがにヘトヘト。集中力が完全に切れてしまった。

のっこみマダイ~~第三話~~このままでは終われない
この日唯一、僕を喜ばせてくれたカサゴ君に感謝。

元気に海へとお帰りいただき納竿。


残念ながら、のっこみ真鯛釣りは先月に続いて2戦とも不発で終わってしまった。

でも、沼津沖では3~5キロの鯛が連日上がっている。

鯛はアジやサバなどのように数がたくさん釣れる魚ではない。

たとえ船釣りといっても、運と腕が必要ということを痛感した。

しかし、そんな魅力にハマる釣り師が今日も沼津の海へと向かう。

僕が再び大鯛を釣り上げるのはいつの日か。

夢を持ち続ければチャンスは必ずあると信じて次もがんばろう。

~おわり~






同じカテゴリー(管理人日記)の記事画像
晩秋の係留船
稚鰤祭(ワラサフィーバー)
アマノロッド追加しました
アジの泳がせ釣り~レディオを聴きながら~
サビキ釣りについて
初秋の係留船
同じカテゴリー(管理人日記)の記事
 晩秋の係留船 (2014-11-04 10:50)
 稚鰤祭(ワラサフィーバー) (2014-10-31 18:37)
 アマノロッド追加しました (2014-10-12 09:17)
 アジの泳がせ釣り~レディオを聴きながら~ (2014-10-03 10:59)
 サビキ釣りについて (2014-09-24 10:52)
 初秋の係留船 (2014-09-23 10:16)


削除
のっこみマダイ~~第三話~~このままでは終われない