スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2014年07月22日

戸田係留船へGO!

このブログにも度々出てくる“たか丸”の

釣り船に乗せてもらうために船着場へ向かう僕

そう、今回は係留船ではなく沖へ向かいます



すでに4人ほど係留船にのるお客さんが待っています


船長到着

「お、悪いなぁ今日キャンセル出ちゃってさぁ、係留船に乗ってくれない?」

僕「え!!マジで!?」

船長「仕掛けは持ってるら?」

僕「仕掛けはあるけど竿1本しかねぇし、コマセもなんもないよ」

船長「大丈夫、これ持ってけ」

僕「・・・・」



というわけで船で沖へいくつもりが

なぜか係留船になってしまった


とりあえず船長に借りた竿と僕の竿2本出しでヒラメでも狙ってみることに


よかったぁ一応サビキ持ってきといて


アミエビを海面に投げ込むと・・・

いるわいるワカシがうじゃうじゃと

前回来た時はこれがコサバだった


しばらくすると

遅れてパパさん子供2人のファミリー到着


とりあえずワカシをサビキで10匹くらい釣って




その中から小さめのを選び、親針孫針をつけ投入


開始


30分経過



やはりワカシじゃだめだな


再度サビキ釣り


サビキを中層まで落とすとコサバ、底付近でアジ・イワシが着いてくる


活きエサをコサバにチェンジ

これが当たった

投入1発でアタリ!

間違いなくヒラメの引き

慎重に食い込みを待つが離されてしまった

どうやらサバが大きすぎて食い込みが悪かったようだ


ヒラメの噛み痕

エサをイワシに変えて孫バリをヒラメ用のダブルフックに変える

しかし次のアタリがくるまでに1時間以上



次に来たアタリはどうもヒラメっぽくない

しばらく引き込みを待つと、竿先は一気に引き込まれたが

そのまま障害物に根がかりしてしまった


その後、船長に借りた手釣りの道具を使ったり


どうやって使うんだコレ??


釣ったサバを切り身エサにしてみたり(これで一度だけつよいアタリが・・・)


日が昇り暑くて昼過ぎに終了


隣のファミリーも充分に五目釣りを楽しんだ様子


確率的にはかなり低いけどヒラメのアタリはあります

活きエサも今の時期なら、現地で充分に確保できるので

是非この夏係留船でのヒラメ釣りにチャレンジしてみてください!


尚、戸田の係留船はお子様連れでも気軽に楽しめます

本格的な船竿や仕掛けなんか無くても堤防釣りでの道具で充分です

ただし、安全のためライフジャケットは必ず着用してください

意外な大物が釣れるかもね!!!

詳しくはこちらから↓
http://www.izuwip.com/taka/

たか丸は宿の女将さんも船長もとってもいい人ですよ!   

2014年07月01日

戸田係留船でヒラメ釣り

予定していた行事が急遽木曜日に変更となったので久々に戸田の係留船に行ってきました

コサバやイワシが釣れているとの情報を得て

ならば“そいつら”でヒラメでも狙ってやろうという魂胆


船着場に着くとこの日は仕立てでテンヤ組がいました

私だけ係留船に渡してもらい準備を始めます(その後2名が乗船)


まずはサビキでイワシ・コサバ・アジをバンバン釣り上げます

船宿の船長曰く

「昨日3キロのヒラメ出てるから狙い目だよ」

期待は高まります


小魚たちを15匹ほど釣ったところでヒラメ釣り開始

ここの底は砂地なのでオモリはほぼベタ底

本当はヒラメ竿「ヴァルディフィノ」を使う予定でしたが訳あって入院中なので

アルシエラマダイを使いました

ヒラメに使うには柔らかすぎるロッドだけど活き餌の動きもギリ分かりました




置き竿にしてリールのクリック機能をオン

ティアノスはクリック機能があるので

ドラグ調整をしておけば魚がヒットした際に音で知らせてくれます

なのでたまに誘いを入れるだけであとはヒラメがかかるのをゆっくりと待つのみ



しかし、なかなか魚信は現れず

あまりにも暇なのでサビキでお土産にアジを狙うことに

中層はほとんどコサバ

底から1~2m切ったところでネンブツに混じって15~20cmほどのアジが釣れてきます



(時間はゆっくりと流れていき・・・)

なんの変化もなく終了



アジのお土産を片手に壱の湯で疲れを癒して帰宅

残念   

2014年06月19日

みんなでワイワイ仕立て船



私が経営するお店のスタッフと関係者さんとの交流も兼ねて

沖釣り大会をしてきました

年に1回レクリエーションでいろんな場所へと出かけるのですが

昨年に引き続き今年も船釣り


しかし、私以外はほとんど釣り初心者

昨年はサビキでアジ釣りだったので

今回は胴付き仕掛けで根魚五目を狙います


エサは活きイワシの泳がせ釣り


撮影:RICHO WG-4 GPS


この日はイワシがよく釣れました

アジやコサバも釣れて、それだけでみな大喜び

順調にイワシを確保して

いざ根魚狙いへ



なんせ素人集団

針が指に刺さったり

地球を釣ってるのに一生懸命リールを巻き続けたり

根がかりも頻発




釣果よりも楽しければそれで( ノ゚Д゚) よし!



でも、みんな飽きずに頑張りました



優しい若船長のサポートもあって

良い思いでづくりができたと思います






根魚やヒラメ釣りに探見丸はひじょうに効果を発揮します





なんと!

イワシでマダイ!ビックリ(°д°)



カサゴも良い型揃いました!



根魚五目のお約束マトウダイ

刺身でも美味しいです



家族で思いでづくり

ハタやりましたね!


私はというとオデコ

まあ今回はホスト役でほとんど自分の釣りができなかったので

それでも全員釣果があって満足のレクリエーションとなりました

<船中釣果>
マダイ
カサゴ
マトウダイ
ハタ
イワシ・コサバ・アジ多数   

Posted by 丸玉 at 14:40 船で釣り