2013年01月05日
グアム釣り日記①
![]() 空港送迎付!5つ星ホテル アウトリガーグアム泊 グアムツアー4日間 |
お正月休みを利用してグアム島へ観光を兼ねてフィッシングツアーに行ってきました。
グアム島へは3回目の渡航。
海がキレイで自然がとても豊かなグアム島。
グアム島での釣りは今回が初めて。
さて何が釣れるか楽しみです。
グアムフィッシングツアーはいくつかありまして、今回は乗合船の底釣りをしてきました。
午前8時前に出航。
朝日がとてもキレイです。
船は南国風?な感じです。
満席で20人くらいのれそうですが、今回は12人ほどでした。
ガイドさん(現地日本人)
船長(現地チャモロ人)
カメラマン(現地チャモロ人)
の3人と一緒です。
港にはボートや船が何艘か停泊しています。
釣りのポイントはアプラ湾というとても穏やかな湾内で水深は20m~30mくらいです。
私自信、アプラ湾ではスキューバダイビングとシュノーケリングの経験があります。
グアム島沿岸はかなり広範囲に浅瀬が広がり、場所によっては干潮時に数百メートルも歩いて行ける場所もあります。
こういったらなんですが、タックルはかなりショボめですwww
小型リールとルアー用ロッド。
メンテなどほとんどしてないので私のリールはキコキコ音がしましたwww
仕掛けは胴付き仕掛けで2本針。
エサはイカの切り身とオキアミを使います。
しかし、このオキアミ。ベチャベチャです

イカの切り身はエサというより誘いのようなものでしょう。
ガイドさんから簡単な説明を受け釣り開始。
まず仕掛けを底まで落として軽く誘います。
1回目のポイントで、ベラが釣れましたが他の方たちはほとんどアタリが無く、ポイントを移動。
私が釣ったベラで船長が泳がせをしてました。(というよりほとんど放置

ポイントを変えてすぐに釣れました。
まわりでも釣れ始めます。
この魚はフエダイの仲間だそうです。
もちろん食べることができます。
次もフエダイ。
そしてよくわからない南国風の小魚。
最終的に2時間弱で私の釣果は4匹。
妻は1匹。
まったく釣れない方も数名。
初心者が多いのでアタリをアワセるのが難しかったようですね。
釣っているあいだに船長さんが手馴れた手付きで魚を捌き始めます。
こんな感じでお刺身までその場で作ってくれました。
フエダイは意外に美味しくクセもなくタイのような食感です。
釣りの帰りの様子を撮影しましたのでよかったらこちらもご覧ください。
初の海外フィッシングは、まあこんなもんでしょう。
次回は大物狙いで行こうかな。
後ほど当ブログでも紹介しますが、グアム島での釣りはほぼルアーフィッシングのようです。
なのでエサ釣りの仕掛けなどは釣具店でもごくわずかしかありません。
グアムではGT(ロウニンアジ)のツアーなどもあります。
次回は是非GTツアーに参加してみたいと思います。
Posted by 丸玉 at 19:24
│マル秘某所で釣り